忍者ブログ
千葉県東金市にある一般建築塗装・吹付・営繕工事の職人直営店!まずは、ご計画から。見積もり・ご相談は無料です! TEL0120-58-8695
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは、鶴岡塗装店の佐藤です!
きょうは、昨日の雨でだいぶ涼しくなりました。
今日の作業内容です!きょうは、壁の下塗り。屋根の下塗りです!





最初に、壁からの下塗りから始めます!





材料を厚めに塗っていきます!上塗りの材料がアステックなので厚めに塗らないとアステックの効果が
得られません!





壁の下塗りが終わり、屋根の下塗りの予定でしたが、きょうは、屋根が出来ませんでした!
あした、屋根の下塗りに入ります!。
あしたは、今日以上に頑張ります!


拍手

PR


こんにちは、鶴岡塗装店の佐藤です!
きょうは、涼しかったですね!でも雲行きが怪しいです!
今日の作業内容です!きょうは、木部の下塗り。軒天の下塗り。上塗りです!





木部の下塗りに入る前に、つなぎ部分のコーキングを先にします!




必要な幅でテープをはり、専用プライマーを塗りコーキングをうち、専用へらでしっかり打ちます!






コーキングが終わりましたら、つぎに軒天の塗装です!




軒天は必ず下塗り。上塗り。と二回塗ります!




軒天が終わりましたら、つぎに木部の下塗りです!







今日の作業はここまでになります。明日は日曜日ですのでお休みとなります!
お天気の予報ですと、雨みたいですけど、予報ですからあてにならないです!
それでは月曜日にお会いしましょう!

拍手



こんばんは、鶴岡塗装店の佐藤です!
きょうは、ブログ書くのが遅くなりました!きのうは、雨になり作業ができませんでした!
今日の作業内容です!きょうは、養生。壁のひび割れの補修です!




最初に、養生からはじめます!窓廻りからはじめまして、塗料で汚れてはいけない所をしっかりとテープを
押さえて養生していきます!






とくに、玄関の床などは出入りが多いので、またお客様が歩きやすいように養生をしていきます!






養生がおわり、つぎにかべにひび割れの補修です!






塗装をしても目立たないようにブラシで補修します!

今日の作業はここまでです、K様には、冷たい飲み物を頂きありがとうございます!




遅くなりましたけど、明日も頑張ります!

拍手


こんばんは
鶴岡塗装店の越川です(^_^)

天気の悪い日が続きましたね!
今日もお天道様は顔を出したり出さなかったりでしたね!!

それでは作業報告していきます!

作業内容



まず最初に、破風板と軒樋(破風板に接している雨樋)の中塗りが途中だったので塗っていきました!


次に鉄部の塗装です!
下地処理を入念にしていきます!!



次に上塗り材との密着度を高める為に専用プライマーを塗っていきます!





縦樋の養生も取って金具だけを専用プライマーで塗りました!


次に帯の塗装です!
こちらも破風板同様に下地処理をして、専用プライマーを塗りました!!





プライマーが乾いたら中塗りをしていきます!



壁と接している部分を神経を集中して壁に付けない様に真直ぐに塗っていきます!
帯だけではなく壁に接している所は真直ぐなラインを出していきます、真直ぐなラインを出す事で見た目も美しい仕上がりになります!!

今日の作業はここまでです♪

次も引き続き付帯部の塗装をしていく予定です!!

それではお疲れ様でした(^_^)










拍手


こんばんは
鶴岡塗装店越川です!

今日の作業を報告していきます!!

作業内容



お客様に確認をしてもらったので、今日は他の面も仕上げていきました!

(昨日)



(今日)


昨日の写真と同じ様に見えるかもしれませんが、よく見ると昨日は塗れていなかった右側の奥の方も仕上げてあります、写真が一枚しか無いのでメッシュシートを外してからまたお披露目したいと思います!

目地残しという工法で作業の方も時間が掛かるので、短いですけど今日の作業報告は壁の上塗りだけになります!!

また明日も楽しみにしていて下さい!

では今日はこの辺で、お疲れ様でした!!










拍手