忍者ブログ
千葉県東金市にある一般建築塗装・吹付・営繕工事の職人直営店!まずは、ご計画から。見積もり・ご相談は無料です! TEL0120-58-8695
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは!鶴岡塗装店の曽根です!

最近は強風の日が多いですね!
年末に向けて風邪を引かないように気を付けていきましょう(^o^)丿
では本日の工事報告です。



外壁の下塗りを進めてきました!
始めにローラーで塗料が入らないところを刷毛を使いダメ込みをしていきます。



しっかりと全面をダメ込みした後に下塗り材を塗っていきます!
今回はアステック塗料のエピテックフィラーAEという塗料を使用しました。
この塗料はモルタル壁に適している最高の塗料になります!オススメです!



作業の様子です!



規定缶数を使用したのですが、吸い込みが激しい為、明日もう一度塗ります!
下塗りは耐久年数に大きく関わりますので満足いくまで仕上げます。

お客様からお茶菓子を用意して頂き大変感謝しております!(^^)!



明日も一日頑張って行きましょう(^o^)/

拍手

PR


こんばんは!鶴岡塗装店の曽根です!
朝は寒かったですが、午後からは太陽が顔をだし暖かくなり工事がしやすくなりました!(^^)!
それでは、本日の作業報告をしていきます!



まず、はじめに養生という作業をしていきます。





少しの隙間でもそこから塗料が入り込み、サッシ等を汚してしまうのでしっかりと指でおさえて貼っていきます。
この作業が意外に大変で塗装の基本作業になります。

次に、クラック処理です。
モルタル壁の場合年月とともに劣化してひび割れがおきます、その亀裂をコーキングで埋めていきます。

<施工前>


<施工後>


今日の作業はこれで終わりです、明日は壁の方を進めていきますので楽しみにしていて下さい!!
それでは失礼します(^o^)丿

拍手


こんばんは!鶴岡塗装店の曽根です(^o^)丿
今年も残すところあと三週間になりました。
現場も方も残り数軒です…気を抜かずにしっかり施工していきます!!

本日から東金市O様邸の塗装工事の着工です!
それでは、現場報告をしていきます。



生憎の雨でしたので4人で足場を組みました!

 

足場組みは、細かい所など手の届きずらい所などもありますので
工夫して足場を組む事がその後大事になります!

 

かなり寒く感じましたが皆で丈夫に組み上げました!
次に近隣に塗料などが飛散しないように保護シートを張りました。

 

最後に高圧洗浄になります!



外壁、屋根の汚れをしっかり落としていきます!
塗装は、女性のお化粧と同じでしっかり下地処理をすることで
塗料の密着性もだいぶ違ってきます!!

洗浄前


洗浄後
 

お客様に喜んで貰えるので土間やカーポートの洗浄はサービスで行っております!
本日はこれにて終わりです!!
お客様に最高の工事をして満足して頂けるように、
明日からも全力でやっていきます!宜しくお願いしますm(__)m








拍手


こんばんは!

鶴岡塗装店の越川です!!

今日工事が完了しましたので報告して行きます!

作業内容



始めに一階の掃除と窓ふきをして行きました!


続いて外壁を塗装する際に、エアコンのホースカバーを外したので取り付けていき、水切りの上塗りをしました!



次に雪止め金具を取り付けていきました!




最後に入念に最終確認をしてから、お客様にも確認をしてもらい足場を外していきました!



霧除けより上部分の足場を外し上塗りもしていきます!




足場を外し終わり、お家の周りの掃除や動かしたものをもとの位置に戻して、工事の完了です!!


(施工前)



(施工後)



Y様には毎日お茶の時間になると飲み物やお茶菓子等を用意して頂き、寒い日には焼き芋を焼いて頂だいたり、色々と気を遣って頂き本当にありがとうございました(^_^)



完了後のお家を見て喜んで頂けた事には、僕たちも嬉しく思います!

これからも、もっと多くのお客様を喜ばせ感動をお届けしたいと思います!!


この度は数ある塗装業者の中から、鶴岡塗装店に工事の依頼をして頂き誠にありがとうございましたm(__)m

鶴岡塗装店スタッフ一同








拍手


こんばんは!

鶴岡塗装店の越川です(^_^)/

作業報告して行きます!

作業内容



始めに水切りの中塗りからして行きました!




続いて下屋根の上塗りをするのに足場を外し、下屋根の足場が建っていた箇所を下塗り、中塗りとして行きました!


次にサッシ廻りの掃除、窓ふきをです!



しっかり養生をしていても、塗料が滲んでサッシが汚れてしまうので、専用のシンナーを使い掃除をして行きます!



二階の窓などは普段窓ふきがしにくい所なので、窓ふきも一緒にして行きます!


次に下屋根の中塗りも乾いたので上塗りをして行きました!




次に霧除けの中塗りです!




最後にメッシュシートを外してきました!

今日の作業はここまでです!

明日はいよいよ工事完了です!!

それでは、お疲れ様でした(^_^)






拍手