忍者ブログ
千葉県東金市にある一般建築塗装・吹付・営繕工事の職人直営店!まずは、ご計画から。見積もり・ご相談は無料です! TEL0120-58-8695
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは、鶴岡塗装店の小川です!!

さっそく現場報告です。




まず、外したダクトカバー、配線をつけて
窓に塗料がついたところをシンナーを使って落としていきます!!



カッターを使わないと取れない箇所はサッシを絶対に傷つけないように切っていきます。



終わりましたら、仕上げたところで汚れがついてるのを手直ししていきます。





今日の作業はここまでになります。
いよいよ、明日もう一度最終確認をして足場が外れます。足場が外れるのが楽しみですね(^_^)
今日はこれにて失礼します!!

拍手

PR

こんばんわ鶴岡塗装店の小川です!!

今日は太陽が主役で安心しました(^_^)

では現場報告です!




昨日付帯部上塗り一回目を塗りましたので、二回目仕上げです。







仕上げとなると、光沢がでて綺麗になりますね!

次に屋根上塗りです。





今日の作業はここまでです。
下屋根のトタンも仕上げたかったのですが鉄部類は今時期になると、夜露で艶がひけてしまう可能性があるので、三時までには仕上げたいものです!なので明日やります!!
明日も現場に入らせてもらうので、今日は早く休みたいと思います。では失礼します!(^^)!

拍手


こんばんは

鶴岡塗装店の越川です(^_^)

今日の作業報告していきます!

作業内容



外壁を塗装する前に、既存のシーリングが劣化して傷んでいるので、打ち替えていきます!

家の外壁で最近の住宅によく見られる、サイディングという種類の壁があります。これはサイディングボードというものを一枚一枚張り合わせた作りに なっている外壁で、継ぎ目の部分にゴム状のものが埋め込まれています。このゴム状の部分がシーリング材です!

このシーリング材は紫外線によって劣化が大きく進行してしまいます、特に家の東北側より陽のあたりが強い南西側の劣化が進行しやすくなります!!


最初に既存のシーリング材とサイディングの接着部分に、カッターで切り込みを入れてシーリング材を撤去していきます!





撤去も終わり、取り残しが無いのを確認して、シーリング材を充填する箇所の両側をマスキングテープで養生していきます!



次にプライマーを塗布していきます!

シーリング工事においては、主に接着剤としての役割を果たします。他にも、非常に細かい凹凸を平にすることで防水性を向上させたり、接着しづらい部材とシーリング材の間に一層設けることで剥離を防いだりする効果もあり、このプライマーの塗布は絶対に省いてはならない作業です!!



プライマーの乾いたのを確認し、シーリング材を充填して、ヘラを使って均していきます!





後はテープを剥がして完了です!

テープは明日剥がしていきます!

今日は縦目地の打ち替えをしましたが、Y様邸はシーリングを打つ箇所が多いので、明日も引き続き シーリング工事をしていきます!

今日の作業はここまでです!!

それではこの辺で、お疲れ様でした(^o^)丿







拍手


こんばんは!前田です^o^

昨日は雨のため作業中止でした~_~晴れたり降ったりの変な天気でしたよね!

今日でだいぶ先が見えましたよ!では報告です!



まずは樋がまだ濡れていたので雨戸、戸袋を先行しました!

まずはしっかり養生します!



戸袋は吹き付けで仕上げていきます!



このような柄をはけ塗りすると透けないようにいっぱい材料を付けるとだれてきますし、だれないようにすると今度は透けてしまうので吹いちゃうのが一番仕上がりがきれいです!

タイプが違うので雨戸はローラーで仕上げした!



終わった頃には樋もかわいたのでといを仕上げていきます!



しっかり裏も塗ります!2階塗る事で最初にペーパーで付けた傷も消えます!

次にメッシュシートを外して水切りの下塗りをします!




今日はここまでになります!メッシュシートを外した写真です!



色合いがよく雰囲気がものすごくかっこいいですよね(^o^)

次回で塗りが終わります!あと2日の作業で完工予定ですよ!

ではまた明後日ですね(^O^)

拍手


こんばんは!

鶴岡塗装店の越川です(^_^)

今日も生憎のお天気でしたね、最近二日に一回は雨が降っている気がします(*_*)

では作業報告して行きます!


今日の作業内容



始めにメッシュシートを張って行きました!



塗装をする際、近隣のお客様に迷惑が掛からない様に、飛散防止のシートをこのように確りと張って行きます!!


メッシュシートも張り終わり、 次に高圧洗浄していきました!

始めに屋根洗浄から!



埃やゴミ、藻、苔などを落としていきます!

屋根は、紫外線の影響を直に受ける為、外壁よりもデリケートな部分です!
よって、密着性の事などを考えると、高圧洗浄は外壁以上に念入りに行う必要があります!!

(洗浄前)


(洗浄後)


洗浄後の写真を見て頂くと分かる様に、藻や苔も落ちて綺麗になりました!!


続いて外壁の洗浄です!



外壁の方も、埃や汚れ、苔などを洗い流していきます。この作業は下地処理の一部であり、大切な作業のひとつです。この作業が不十分ですと塗替え後の「ふくれ」や「剥がれ」などを引き起こします(屋根も同じです)!!

(洗浄前)


(洗浄後)

壁だけではなく、塗装する箇所や、窓、網戸も含め建物全体を洗浄していきました!!


塗装後にお家が綺麗になると、周りの汚れている所が気になるので、洗浄する時には玄関のタイル、塀、駐車場の土間なども一緒に洗浄していきます!







綺麗になると気持ちが良いですね(^_^)

今日の作業はここまでになります!

次回はシーリングの方を進めて行きます!!

今日は水を使って体が冷えてしまったので、帰ってゆっくりと温かいお風呂に入り、明日も頑張りたいと思います!!

今日はこの辺で、お疲れ様でした(^o^)丿



拍手