忍者ブログ
千葉県東金市にある一般建築塗装・吹付・営繕工事の職人直営店!まずは、ご計画から。見積もり・ご相談は無料です! TEL0120-58-8695
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは!前田です(^_^)

今日は天気がよく塗料の渇きが良かったですね!!現場も順調に進んでます!

では作業報告していきます!



昨日の続きの中塗りを終わらせて、上塗りをスタートしていきます!



ローラー塗りではうまく段差に材料が入らなかったので吹付け仕上げでの上塗りにしました!

材料を余らせず使い、キレイにいい色で仕上がりましたよ!!



次に雨樋の金具にプライマーを塗りました!



後は木部の下塗りです!



今回は旧塗膜がない状態でしたので木部下塗り材ではなく、上塗り材をのばして木に吸い込ませる下塗りにしました!吸い込ませることで剥がれ防止になります!

なのでこの上に中塗り、上塗りと塗っていきます!


今日はここまでになります!

k様にはいつも休憩のとき温かいコーヒーやお菓子など頂いて本当にありがとうございます!



明日からは僕の一番好きな刷毛塗りの作業進めていきますので張りきっていくぞ(^o^)丿

拍手

PR

鶴岡塗装店の小川です!!
今日も太陽がでなくて寒かったですねー(>_<)

さっそく現場報告にいきます!!



まず下塗りです!下塗りの効果は密着性をたかめ、旧塗膜を固める役割があります。




しっかりと乾いたのを確認して次に中塗りです!!



すみません、塗り終わったの撮れなかったので、明日写真のせますね…仕上がった軒天塗装も一緒にのせます(^_^)
中塗り二面を塗り作業はここまでです。

明日は屋根も進めていくので、太陽がでてくれればありがたいのですが…

それでは、また明日!!!失礼します(^_^)/

拍手


今日もお疲れ様です!前田です(^_^)/

朝晩ずいぶん冷え込むようになってきましたね!!皆さん風邪ひかないように寒さ対策しましょう!!

では今日の作業報告です!



まずは昨日途中になってしまった養生を終わらせます!



今回は屋根が瓦で塗装しないので塗料がが飛散しないように瓦もしっかり養生します!

養生を全て終わらせたらいよいよ塗装に入っていきます!

まずはじめに軒天の塗装からです!

(中塗り)



(上塗り)



少し色をかえての塗装になります!落ち着いたいい色に仕上がりました!



次に壁の下塗りです!!



塗り残しなく細かい所もしっかり塗ります!

下塗りも終わり乾いたのを確認して中塗りに入ります!今回は鶴岡塗装店一押しのアステックペイントでの塗装ですのでしっかり厚みを付けて塗っていきますよ!材料を規定通り塗る事でアステックの効果が発揮するので余らないように使っていきます!





壁の色、かっこいいですね!(^^)!

今日は中塗り途中で暗くなってしまったので続きはまた明日です!

そろそろ先が見えてきたので仕上がりが楽しみですね!!

それではまた明日(*^_^*)




拍手


こんばんは!!鶴岡塗装店の小川です(^_^)

前に載せれなかった窓まわりコーキングです!!



窓まわりより縦目地の方が目立ってますが…

さっそく現場報告にいきます!!!




養生の続きです!ちょっとやそっとの風で、取れないように、バサバサしないようにしっかりとめていきます。






次に軒天塗装です!!

まず、塗装をする前にケレンという作業を行います。塗膜のめくれ、表面の凹凸や汚れが必ずあります。それらを綺麗にしてから塗装しないと仕上げが汚く見えますし、ケレン作業をやるのとやらないのとでは塗装の持ちが大幅に変わってきますので、すごく大事な作業です。
もし、この作業をしないですぐ塗装をするようなら信用ができませんね!!









ケレン作業が終わりましたら、ローラーで転がせられない狭いところや際を刷毛で塗っていきます!



次にローラーで転がしていきます。

<一回目>



<二回目>




軒天塗装が仕上がり、しばらくしてから雨が降ってきてしまったので今日の作業は以上です。毎回しつこいようですが、お菓子飲み物等本当にありがとうございます。




明日はいよいよ外壁の方を進めていきます!(^^)!
気合い入れて、お客様に信頼と感動をお届けできるように頑張ります(*^_^*)
今日は体が冷えてしまったので、家で大好きなホットココアをのんで休みます。
それでは失礼します。


拍手


こんばんは!

前田です^o^今週もはりきって行きたいと思います!

では本日の作業報告していきます!



今日はまず付帯部の下地処理からしていきます!

この作業で塗るのに最適な状態にします!剥がれそうなところはここでにしっかり剥がしていきます!



鉄部には細かい傷を付けて材料が傷付けた所に材料が食い込むようにすることで密着性が上がります!





この作業をするかしないかでどんなにいい塗料を塗っても持ちが悪ければ意味がありませんからね!時間をかけてやります!

次に養生をしていきます!塗らないところを見た目良くキレイにはっていきます!



玄関にはお客さんがビニールですべらないようにノンスリップという特殊なシートを貼ります!

今日はまた大雨のため養生が途中になってしまいましたのでの明日養生を終わらせてから塗りに入っていきますので楽しみにしてて下さいp(^_^)qそれではまた明日!おやすみなさい☆

拍手