忍者ブログ
千葉県東金市にある一般建築塗装・吹付・営繕工事の職人直営店!まずは、ご計画から。見積もり・ご相談は無料です! TEL0120-58-8695
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんわ!
鶴岡塗装店の越川です!

今日は山武市白幡にありますI様邸の現場日記を更新していきたいと思います!

今回は屋根塗装のご依頼を頂きました!


本日の作業内容はこちら!



まずは足場の組み立てから!



足場の組み立てが終わったらメッシュシートを張ります!



今回はトタン瓦の塗装という事で、旧塗膜の除去(下地処理)をしていきます!



(Before)



前回の塗装から5年ですが、塗膜が剥離している状態です!

(After)



しっかりとトタン1枚1枚の旧塗膜を念入りに除去し、綺麗な下地を作ることにこだわりを持ち塗装するのが私達プロの仕事です!

話は変わりますが最近はあまり目にしなくなった化粧造りのおうち…

先祖代々引き継がれ、I様で四世代目になるそうです!!

築120年という一世紀以上の古き良き日本の建物を塗装させて頂くという事でいつも以上に身が引き締まる思いです!

明日も感謝の気持ちを込めて作業させて頂きます!

それではまた明日!










拍手

PR

こんにちわ鶴岡塗装店の前田です(^_^)v

私ごとですが先月待望の第一子が誕生しました(*^_^*)

一か月が経ち徐々に父親としての自覚が芽ばえてきました!

育児の楽しみや大変さを実感しつつ成長を楽しみに毎日を頑張っています!

娘パワーで仕事もはかどり充実した日々を送っています☆

これからも、育児、仕事に精をだし家族、スタッフに信頼される職人を目指していきます(^_^)/

拍手


こんばんは!

鶴岡塗装店の越川です!

今日はいよいよ最終日になります!

今日の作業内容はこちら!



まずはタッチアップから!



最終確認として、細かいとこまで目を配ります!

タッチアップが終わったら足場の解体です!



足場の解体をしながらも、隅々まで目を通していきます!

そして足場の解体後の写真がこちら!



外壁も2種類のツートンカラーで仕上がり、屋根も遮熱塗料という事で、大胆に変わりましたね!

(Before)



(After)



施主様からも喜びのお言葉を頂き、僕たち職人としましても大変光栄です!

お客様のこの一言が今日までの職人を育ててくれたといっても過言ではないですからね!!

近所の方からも仕事ぶりをほめていただき、おかげ様で現場の予約も殺到してきました!!

些細な事でもなんでも対応させていただくのが私達プロ集団の仕事です!

お役にたてることがあればお気軽にご相談ください!!

では!またの現場日記をお楽しみに!!

拍手


今晩は鶴岡塗装店の越川です


今日の作業内容を報告します!



まずサッシ周りの掃除をしていきます!



どうしても養生した隙間から塗料が入り込んでしまう事があります、養生を剥がした後サッシ周りを見てみるとサッシに塗料が付着している所があります、そこをシンナー等で落として行きます【落とさない業者さんもいます】

次に雨樋の補修!



雨樋の割れた箇所や外れた箇所も僕たちで補修します!

雨樋の割れた箇所から雨水が壁を渡ってしまうと、そこに雨筋が残ってしまい、腐食の原因にもなり兼ねないのでしっかりと補修をしましょう!

明日は最終確認をして足場の解体をしていよいよお色直しのお披露目です♪

お楽しみに(^_^)

拍手



こんばんは!
鶴岡塗装店の越川です!

今日も現場の進行状況を報告していきます!

本日の作業内容はこちら!



昨日下地処理の詳しい紹介をしましたよね?

今日はその上に上塗り材を2回塗装していきます!

〈1回目〉



〈2回目〉



1回塗りと2回塗りでは塗料の厚みも全然違いますし、艶も全然違います!

特にこの破風は雨水や紫外線、風などによく当たる箇所なので、しっかりと塗装をしてあげないと2,3年で剥がれてしまう事も少なくありません!

下地処理を入念にし、上塗り材を塗る事で塗料の寿命を長持ちさせる事にもつながるんですよ!

いよいよ完成に近づいてきました!

…が、週末は天気があまり良くないみたいですね

お天道様に祈りながら今日のところは寝るとします!

では、また明日お楽しみに!

おやすみなさい(~_~;)

拍手