忍者ブログ
千葉県東金市にある一般建築塗装・吹付・営繕工事の職人直営店!まずは、ご計画から。見積もり・ご相談は無料です! TEL0120-58-8695
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは!今日も一日お疲れ様です!鶴岡塗装店の小川です!

この度、皆様お待ちかね自社オリジナル新聞第2号を発行しました!



今回のキャンペーンは…

12月に契約を頂いた方先着5名様に東京ディズニーリゾートパスポートプレゼント!

といった内容になっております!

大好評いただきのこり3名様!気になる方はお早めに!

外壁リフォームワンポイントアドバイスでは

①消費税増税によってリフォーム業界がどう変わっていくか
②地元業者に依頼するメリット

今回はこの2つを重点的に書かせて頂いてます!

また新しくお客様の声のコーナーも作らせていただきました!

塗装を考えている方はもちろん、考えていない方にもわかりやすく書いてありますので、是非見てくださいね!

また来月発行したらブログ更新したいと思います!

それではみなさん明日も1日頑張りましょう!
おやすみなさい☆

拍手

PR


皆さんこんばんは!
初めまして!鶴岡塗装店の曽根です!

この度、自社オリジナルののぼりが完成しました!



特注で作ってもらったので、出来栄えには大変満足しております!

皆さんも街のどこかでこののぼりを見かけたら、お気軽にお声かけくださいね!

では今日はこの辺で!

お休みなさい!!!

拍手


こんばんは!鶴岡塗装店の前田です!
先日から入っていました東金の現場完工しました!



施主さんが気にされていた北面のひび割れもしっかり補修し綺麗に仕上がりましたね☆

屋根の方は遮熱材を塗ったので、より快適に過ごしていただけると思います!

≪施工前≫



≪洗浄後≫



≪下塗り≫



≪中塗り≫



≪上塗り≫



玄関ドアもこの通り!

≪施工前≫



≪下塗り≫



≪中塗り≫



≪上塗り≫



木製の玄関扉は年数が経つとどうしても色あせてきてしまいますよね…
色あせが目立ってくると、施工業者から交換の提案が来るかもしれません!
木製のドアの取り換えは同等クラスのものになると、かなりのコストがかかります。
しかし既存の塗膜や汚れをしっかりと落とし、再塗装してあげることで、木目を生かした本来の木製ドアの高級感も蘇ります!
ぜひ玄関ドアのリフォームをお考えの方はお気軽に相談してくださいね!



天気の浮かない日が続きましたが無事工期通り工終わり、施主さんには温かい飲み物や美味しいお煎餅などを出していただりと何かと気を遣っていただき職人一同本当に感謝しております。
また何かお困りの事がありましたら、お気軽にご相談下さい。

僕も近くに寄った際はお声をかけさせていただきます!












拍手


こんばんは!鶴岡塗装店の前田です!

前回に引き続き作業報告していきたいと思います!

まずは、下地処理から!

モルタルのひび割れは、外壁のあらゆる箇所に生じることがあります!

特に地盤沈下によりコンクリート基礎にひび割れが入り、やがて外壁に達する場合や、窓やサッシの四隅に生じることがあります!



傷んだ箇所を放っておくと、内部に水が入り、建物の構造材を腐食させる原因になるので、早めの補修が必要になります!



次に縁切り部位を取り付けていきます!

ローラー工法ではカラーベストの張り重なり部分より塗料を押し込むような形になってしまうので、その隙間に塗料が入り込み雨の逃げ道を塗料でふさいでしまい、雨漏りの原因になることがあります!
なのでタスペーサーを使い隙間を保ち、雨水の逃げ道を作ってあげます!



縁切り部位の取り付けが終わったら、屋根の下地調整に入ります!

この下地調整が適切になされてないと、仕上がり・品質・外観・耐久性に大きく影響を及ぼします!



しっかりと、素地にあった塗料、工法で塗布する事が大切になってきます!



主剤との密着度を強化する意味もあるので、塗装においてこの下地調整が一番大切になってくるんですよ!


と、こんな感じで今日の作業報告終わりにしたいとおまいます!

それではみなさん、冷えてきましたので体を冷やさないように温かくして寝ましょうね!

おやすみなさい☆




拍手


みなさんこんばんは!
初めまして!鶴岡塗装店の前田です!
初めてのブログ投稿になります!

今日は、東金市にあります現場の足場の組み立てに行ってきました!



あいにくの雨模様でしたが、雨にも負けず職人たちはみんなはりきっていました!



今回は外壁北面と屋根の塗装なので、足場は二面のみ組み立てました!


足場を組みが完成したら、近隣の住宅や植木などに塗料が飛ばないようメッシュシートを張っていきます!



メッシュシートを張り終えたら、次に高圧洗浄に入ります!

これが洗浄前の屋根の様子です!



普段目につかない場所なので気にならない方は多いかもしれませんが、しっかりと屋根まで点検してあげることが、家を長く良い状態で保つことに繋がるんですよ!



そしてこれが洗浄後の様子です!



こけがついてい箇所が白くなっているのがわかりますね!

次に外壁の洗浄です!



外壁のみならず、窓やサッシ、軒、破風、樋、家のあらゆる箇所の汚れを落としていきます!



外壁の洗浄が終わったら、最後に外塀や駐車場の土間等も洗っていきます!





土間の汚れは見違える程綺麗にまりますよ!



これで今日の作業は終了です!

それでは僕は、雨にたくさん打たれたので風邪を引かないようにしっかり温かい湯に浸かってきたいと思います!!笑

それではみなさんも風邪には気を付けて!

また明日!!























拍手