忍者ブログ
千葉県東金市にある一般建築塗装・吹付・営繕工事の職人直営店!まずは、ご計画から。見積もり・ご相談は無料です! TEL0120-58-8695
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは!鶴岡塗装店の本荘谷です!
先日足場の組み立てをしました佐倉市にありますT様邸の進行状況を報告したいと思います!

まずは漆喰の工事から!

漆喰工事とは、瓦と瓦の接着剤を補修する工事です!
漆喰が痛んでしまうと、接着剤としての機能を果たさなくなるため、瓦にズレが生じてしまいます。
また、漆喰の剥離は雨漏りを引き起こす危険性があります。
ですので、鶴岡塗装店では状況に応じて棟の取りなおし工事や漆喰の増し詰め工事をご提案しています!

今回は増し詰め工事を提案させていただきました!

(施工前)


(施工後)



次に下塗りです!
今回は、屋根専門のオリエンタル塗料さんが出しているマイティーシリコンを塗装しました!

下塗りでは、しっかりと瓦に染み込ませる様に塗っていきます!



マイティーシリコンはモニエル専用領塗料なので、他社の屋根塗料より密着度も高く、綺麗な仕上がりになるのでお勧めです!

今日の報告は以上!

また明日、報告します!

でわ!!

拍手

PR

こんばんは!鶴岡塗装店の越川です!

今日も現場の進行状況報告をしていきたいと思います!

まずは外壁の仕上げ(上塗り)から!



中塗り材と同じ塗料を塗りしっかりと厚みをつけていく作業です!



主剤を2回塗りすることで、ツヤなども大きく変わってきます!

次に木部・鉄部の塗装です!

木部も鉄部同様、旧塗膜を剥がすためにケレンをしていきます。



ケレンが終わったら次に下塗りをしていきます。



鉄部も同様下塗りでサビ止めを塗っていきます!



仕上がりはこんな感じです☆







明日はBefore・Afterの写真を公開したいと思うので是非楽しみにしててください!

それでは!!


拍手


こんばんは!鶴岡塗装店の曽根です!!
前回からだいぶ間は空きましたが、今日はメンテナンスの記事を書きたいと思います!

5年前に鶴岡塗装店で外壁・屋根塗装をしていただいたお客様のメンテナンスに行ってきました!

外壁・屋根ともに目立った外傷はありませんでしたが、木部に多少の痛みが見られたため再塗装をさせて頂きました!



しっかりケレン(下地処理)をし、二回塗装しました!

一度目は、しっかりと木部に吸い込ませるように塗り、二回目で仕上げるという工程でやらせていただきました!





家の立地条件によって耐久年数は異なりますので、しっかりとメンテナンスをすることが重要となってきます!



鶴岡塗装店では、工事完了後から本当のお付き合いだと考えています。

「アフターケアーが充実している」

お客様にそう認めてもらえる。そんな会社を目指しこれからも頑張っていきます!

これからも鶴岡塗装店を宜しくお願いします!!!

拍手


メーリークリスマスです!こんばんは!鶴岡塗装店の越川です!

みなさんサンタさんからプレゼントは届きましたか?

僕は残念な事に忘れられてしまったみたいですね…

来年こそは…!笑

それでは現場進行状況報告4日目いきたいと思います!

今日はまず、軒天の塗装から!!




軒天塗装というのは、下地と上塗りに使用する材料によって2回塗りの場合と3回塗りの場合があります。
ちなみに今回の場合は2回塗りでの仕様になります。

使用塗料は「ケンエースGⅡ」と呼ばれる日本ペイントの艶消し塗料になります。
こちらは軒天専用の塗料では最も人気な塗料なんですよ!

日本ペイントをほとんど扱っていない塗装店でもケンエースGⅡは扱っているという業者も沢山いるというくらい定番になっています。



軒天というのは基本的に雨や日差しを受ける部分ではないので、高耐久塗料を使用することはめったにありません。

次に外壁の中塗りです!

まず最初にダメ込という作業を行っていきます!

ダメ込とは、角や窓のサッシ周り、コードの裏などローラーでは入りづらい場所を、刷毛を使って塗っていく作業です。





ダメ込が終わったらローラーで塗っていきます!



使用材料は、水性セラミシリコン104です。

この材料も防水性に優れており、ひび割れからの雨水の侵入を防ぐのに最も適している材料です!

明日はいよいよ上塗り仕上げの報告をしたいと思います!

それでは!!

拍手


みなさんこんばんは!
鶴岡塗装店の小川です!

みなさんクリスマスは楽しめてますか(^^)?
僕は今日東金市にあります我が母校私立千葉学芸高等学校にお邪魔させていただきました!
卒業して五年経った今も変わることなく、迎えて下さった先生方に涙が出そうになりました!笑

さて今回なぜ千葉学芸にお邪魔したかというと、母校に何か塗装という形で恩返しをしたいと社長に相談しところ、ボランティアで学校を塗ろうという、お言葉をいただきました!

さっそく教頭先生に話をもちかけたら、快くOKをいただくことができました!

感謝の気持ちをこめ、今回は図書室ベランダの鉄部を塗装することに決まりました!

これがその様子です!



我ながら真剣ですね…笑

仕上がりはこんな感じです!!!!!

(Before)



(After)



今回はシルバー塗装でしたので、メッキも蘇り綺麗に仕上がりました!

教頭先生にもお褒めのお言葉をいただき、ちょっとは恩返しできた気がしました!

今回僕の勝手な要望を快く受け入れてくれた、社長、教頭先生はじめ諸先生方には大変感謝しています!

鶴岡塗装店としましても、地域の行事やボランティア活動に積極的に参加していきますので、また機会があれば宜しくお願いします!

ありがとうございましたm(__)m


拍手